君たちはどう生きるかは気持ち悪い?映画の評価や口コミ・感想まとめ!

2023年7月14日に公開されたジブリ映画「君たちはどう生きるか」。

宮崎駿監督の10年ぶりの作品ということと、事前告知が全くなかったので話題になっていますね!

「君たちはどう生きるか」の口コミや評判が気になるので調べてところ、気持ち悪いというワードが…

一体、何が気持ち悪いのか気になりますよね?

そこで今回は「君たちはどう生きるか」が

  • 気持ち悪いと言われる理由
  • 映画「君たちはどう生きるか」の評価や口コミ・感想

こちらの内容をお届けしていこうと思います。

ネタバレは含んでいないので見に行ってない方も安心してご覧ください。

スポンサーリンク
目次

君たちはどう生きるかが気持ち悪いと言われる理由はなぜ?

君たちはどう生きるかの検索結果の気持ち悪い
引用元:Google

「君たちはどう生きるか」について調べると、このように気持ち悪いとあるので「どういう事なんだろう」と思った方も多くいらっしゃるのでは無いでしょうか?

実は「君たちはどう生きるか」が気持ち悪いと言われているは昔からで、漫画版と映画版で理由・原因が違いました。

まずは漫画版の「君たちはどう生きるか」が気持ち悪いと言われている理由をお伝えしていきます。

漫画版「君たちはどう生きるか」が気持ち悪いと言われる理由

漫画「君たちはどう生きるか」の表紙画像
引用元:Google画像検索

結論からお伝えをすると、漫画版「君たちはどう生きるか」が気持ち悪いと言われている理由は報道の仕方が原因でした。

「君たちはどう生きるか」は1937年(昭和12年)に出版された吉野源三郎さんの児童文学書。

小説が出版された80年後の2017年に漫画版が出版されました。

80年経っている作品にも関わらず、漫画版「君たちはどう生きるか」は100万部以上の大ヒット。

しかし、当時メディアでは良い評判・褒めるといった賛美ばかりの報じ方でした。

なので世間からは、これだけ大ヒット作品なのに否定的な意見が無くて気持ち悪いと話題に。

漫画版「君たちはどう生きるか」が気持ち悪いと言われているツイート
引用元:Twitter
漫画版「君たちはどう生きるか」が気持ち悪いと言われているツイート
引用元:Twitter

確かに100万部の大ヒットをしていれば賛否両論の意見があっても良いですよね!

漫画版の「君たちはどう生きるか」は、こうした報道の仕方から気持ち悪いと言われていました。

なので作品自体は気持ち悪いという意見はありません。

ジブリ映画「君たちはどう生きるか」が気持ち悪いと言われる理由

映画「君たちはどう生きるか」のポスター画像
引用元:Google画像検索

ジブリ映画「君たちはどう生きるか」が気持ち悪いと言われている理由は、鳥や登場人物が原因でした。

SNSにはこのように沢山、出てくる鳥やキャラクターが気持ち悪いとの意見が。

映画版「君たちはどう生きるか」が気持ち悪いと言われているツイート
引用元:Twitter
映画版「君たちはどう生きるか」が気持ち悪いと言われているツイート
引用元:Twitter
映画版「君たちはどう生きるか」が気持ち悪いと言われているツイート
引用元:Twitter

ジブリ映画「君たちはどう生きるか」は、吉野源三郎さんの原作小説からインスピレーションを受けた宮崎駿監督の冒険活劇ファンタジー。

直接の原作や漫画の通りにはなっていない作品映画です。

なので原作小説や漫画を読んでいた人からすれば、これまでのイメージと違いいが生まれて気持ち悪いと思ったのかもしれませんね!

スポンサーリンク

【ネタバレなし】ジブリ映画「君たちはどう生きるか」の評価や口コミ・感想は?

映画「君たちはどう生きるか」のポスター画像
引用元:Google画像検索

映画「君たちはどう生きるか」の気になる評価ですが、映画.comの集計によると★3.3という結果に。

また、「Filmarka 映画」の評価では★3.8でした。

口コミや感想としては「良かった」と「意味が分からなかった」で半々くらいの印象でした。

ネタバレしない口コミや感想をいくつかご紹介します。

良い口コミや感想

何も情報ない映画って観たあとの自分の感想とイメージだけになるから良いな

「君たちはどう生きるか」わからない部分が多々あったけど、それでも良いと思える作品でした

君たちはどう生きるか観てきました〜! めちゃくちゃ良かった!最高だった! 一部の宣伝なしは良い手段だと思います。

ネタバレのしようがない宮崎渾身の芸術作品 音響が凄まじく良かった 静寂の音像をよくここまで作りこめられたなと思う

君たちはどう生きるか観終わった号泣。 ジブリの好きなとこ全部詰まってたな序盤の怖さと気持ち悪さはあったけど、とにかくジブリの良いとこ悪いとこ全部載せたような感じだったな。

良い方の口コミや感想は、ネタバレを防ぐ理由から具体的にどこが良いか分からないですが、事前情報なしで観れる所が良いという意見が多かったです。

悪い口コミや感想

シュールで難解でした。かと言ってもう一回観たいとまでは思えなかったなー。意味が分からないなりに楽しめる映画もあるけど(エバとか)、そういうわけでもなかった ジブリの世界観が大好きな方、向けかと。

君たちはどう生きるかを見た。完全なる大人向け作品。万能受けする作品ではなく意味が分からないが永遠と続く。見た人の数だけ解釈がありそう。今までの宮崎駿監督の作品が全て詰まっていて終了後は最後にすごい作品作ったって思ったのと同時に本当に最後なんだって思わせる作品で感極まる

君たちはどう生きるかを観てんけど、極限まで理屈で作られている。 けど、いつも通り理屈を作中で説明しないから、観る人によっては分かりにくい、意味が分からないってなる。

本当に不気味で訳が分かりませんでした笑
今はどのシーン?あれ?また場面が変わった。というシーンが何度もあり混乱しました。

悪い方の口コミや感想は、内容が難しく理解できなかったとの意見が多かったです。

本来「君たちはどう生きるか」は、母親を失った少年が異世界に行き、様々な試練を乗り越えて成長して戻ってくるシンプルな物語。

しかし、宮崎駿監督の映画「君たちはどう生きるか」は1本の中に複数の要素が詰め込まれている内容でした。

なので、ストーリーの全体像が掴めず、まだ何か隠されている?と感じてしまう作品になっています。

その為、賛否両論が分かれる映画となってしまったようです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 見た目の話か…。
    個人的には、焼け死んだ母親の夢を見てうなされるほどだったのに、若い頃の母に会っても一切リアクション取らずに夏子お母さん!とか言っちゃうのが気持ち悪かった。
    実の母への執着から卒業して、継母を慕うっていう心理的な成長だって言いたいのかも知れないけど、卒業とか成長とか、何も描かずにそれは無理がある。ただただ気持ち悪い。

コメントする

CAPTCHA

目次